SSブログ
幼稚園 ブログトップ

クリスマスページェント2008 [幼稚園]




     きょう ダビデのまちで、あなたがたのために

     すくいぬしが おうまれになりましたー。



      小さなナレーターさんのこのセリフから、今年のクリスマスページェントが

      幼稚園で始まりました~。


      去年のページェント記事はこちらです[黒ハート]


      今年はウチのおねーちゃん、畏れ多くも「マリアさま」の大役を仰せつかりました。

      全園児が6組3日間に分かれてのページェントで、ウチは最終日午前公演??でした。


      去年見ていたので、今年の練習の様子から、あのあたりの場面をやってるのかな、と

      推理しつつ、多少(けっこう)の音痴には目をつぶり、3日前くらいからは私の方が

      キンチョー気味。おねーちゃんもプレッシャーを感じてか、

      「まちがって歌っちゃった」と心配な様子。5才児でもそれなりに考えるんですねー。


      月に1回は風邪を引く子どもたち、元気に本番を迎えることができました。

      練習で間違えたところも無事に、楽しくのびのびと演じているように見えて、ホッ。

      担任の先生がほっぺを両手で包み込んで「上手にできるおまじない」をしてくれたって。



        



        DSC03940.JPG

      ダンナから男性読者の方々へ幼稚園ネタでのお約束、サービスショット[るんるん]

      クリスマスコスチュームの先生たち。

      ちなみにおねーちゃんの担任の先生は「ツリー」です。 ^▽^
        

      年少さんのひつじちゃんがひとりお顔を上げてしまってます、

      
        
        


      これでごまかせたかな・・・。[あせあせ(飛び散る汗)]



      今回は出番がなくて存在薄だったいもーと、ちょっとだけ出まーす。



          DSC03922.JPG
      ひねりも何もなく、そのまんまでした~、失礼しました~~。



      反動か、今日はイブなのに2人とも風邪でお医者さんへ行ってきました・・・。




      みなさま、どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください~~[クリスマス]





      < みなさまへのサービスショット[exclamation&amp;question] >





        DSC03862.JPG
      先月法事でダンナの実家小田原へ行ってきたときに見つけました。

      鈴廣に並ぶ老舗有名店、籠清(かごせい)の新製品。

      こりゃ弁当にいーわ、と飛びつきましてー。



          DSC03865.JPG
      当然外せないカエル。金太郎飴みたいー??




        DSC03870.JPG
      本物にはしばらく会えそうもないので、かまぼこで・・・。







          DSC03891.JPG
      ・・・・・・・・・・。今日はココでオチが付きました。

      弁当に使いたくて試しに冷凍保存してみたのですが、やはりというかー。

      こぎんさんに「あったりまえじゃろっ」とどやされそう・・・。 ^m^;



      年末年始、帰省や旅行で小田原へお立ち寄りの方はよろしかったらどうぞ~。


          お店のクリスマス飾りはこちらでご覧ください~


      ※ とはいってもこれから記事を書くので、今夜中にUPできるかしら~~[あせあせ(飛び散る汗)]



2008-12-24 22:19  nice!(13)  コメント(18) 
共通テーマ:育児

うんどうかいハプニング大賞2008 [幼稚園]




      < お知らせ >


      ニュースで、マンナンライフ社の蒟蒻畑を救おう、というwebでの署名活動があることを
      知り、署名してきました。我が家は「蒟蒻畑」の大ファンです。1企業の製品だけを
      攻撃して製造中止に追い込む政府のやり方には納得がいきません。

      関心を持たれた方は、リンクを貼っておきますのでお読みになっていただければと
      思います。ダンナと私の共通意見 「モチの方がなんぼかあぶないよっ[exclamation×2]

      注) ウチはおもちも大好きです。子どもたちもちゃんと美味しく食べています。
         いもーと(3才)は時々「うぇーっ、かっかっ、」と詰まらせてはいますが・・・。


          署名活動サイト






      「ぱぺる」をごらんになっていらした方、

      木の家・薪ストーブ・ギャッベのお店「邂逅舎」について知りたい方は、このブログの

      カテゴリー別記事、または「ぐうたらはっちん 夫婦でお仕事編」をごらんください。


          「ぐうたらはっちん 夫婦でお仕事編」



さてさて今年は~・・・


2008-10-11 22:18  nice!(17)  コメント(18) 
共通テーマ:育児

価格について、考えるー。 [幼稚園]



      来月から、ガソリンがレギュラー170円台突入か、といわれていますね・・・。


      さすがの私の執念でも、ムール貝の再・々・々チャレンジは無理かなぁー。[もうやだ~(悲しい顔)]




      さて、おねーちゃんが通う幼稚園の集まりでは、こんなプリントが配られました。


        DSC03015.JPG
      改正後の「合計」欄の数字が3,000円上がっているのを見て、お母さん方の間から
      衝撃の叫び声が上がっていました。


      「ウチ双子なのにどうすればいいのぉ~[むかっ(怒り)]


      「ウチはあとひとりだから助かったー[ハートたち(複数ハート)]」 などなど・・・・・・・・・・。



      しかし、です。先生から驚きの説明がありました。

      幼稚園の運営も、給食センターからの値上げ要請、教材となる紙類・クレヨン・粘土
      その他の原料代の値上げ、園バスの燃料高騰と、これまでの保育料ではまかない
      きれなくなってきたそうなんです。言われてみれば値上げの影響は一般家庭だけでなく、
      ウチのような自営業だって、大変なんですからー。


      幼稚園側では、なるべく保護者の負担を増やさずに済むよう、まずは園内で何を
      きりつめられるかをめいっぱい検討したそうです。


      その結果、「給食費」と「バス代」の項目をなくしたそうです。↑のプリントには「バス代」
      の項目がそもそもありませんが、それは利用者だけが支払う項目だったので、現行では
      別会計になっていたためです。バス代が月3,000円、その項目を給食費と合わせて
      「施設設備費」に含むことにすると、消費税を支払わずに済むそうなんです。
      つまりその税金分で浮いた部分を、給食の値上げ分にあてよう、という工夫でした。

      他の値上げ分についても、保育料に含めるなどして、日常の生活面では電気をこまめに
      消す他、思いつく限りの節約に励み、今年度はがんばってくれるというお話しでした。


      保護者が支払う金額には変更なし、保育経費課目をバス代を含めた表示にしたため、
      一見値上げしたように見えた、という説明でした。



      なんともありがたい配慮ではありませんかー!!!!!  T∀T



      どこぞの国のお役所仕事とは違って、「財源が足りなくなったから税や自己負担分を
      上げて国民からもらえ」という考えの方々、この努力を少しは見習ってちょーだいな、と。



      この調子で値上げが続くと、それでもさすがに来年度は値上げも覚悟して欲しい、とも
      言われました。そこまでしてくれれば、納得もいくというものです。


      ところで「施設設備費」の項目を作ったために、バスを利用しない園児は
      「施設費減免の申請書」なる書類に記入して提出しなければならないそうです。

      お役所仕事はとにかく書類が好き!!
      ダンナもこのところ申請書類を書く用事がいろいろとありまして、カリカリしていました。



      家に帰ってから幼稚園での話をしたらー、



      「だから役所仕事ってのはムダが多いんだ!!何がムダって、役所がやってることが
       世の中でイチバンムダだよっ!!!  幼稚園はえらい!!!!!」

      と吠えまくっていました~・・・。 ^m^;


      ま、5月残りの日は給油で終わりそうですー。





      価格について考えるというテーマにしたので、ちょっと面白いものを集めてみました。



      ① 牛乳2種類




            DSC02977.JPG
      成城石井へ出かけることができたときは必ず買うオリジナル低温殺菌牛乳。
      1リットルパック2本で400円程度になってることがあります。
      低温殺菌でその価格はかなりお値打ちでしょう。ちなみにこの牛乳を製造している会社
      独自のジャージー牛低温殺菌乳は1リットル約600円します。




      もうひと月ほど前になってしまいましたが、ダンナが授業の後で、教室のテレビを
      見ていたら「ガイアの夜明け」という番組で、ある牛乳を作っている会社の特集を
      やっていたそうです。採算度外視で牛を育てて、「無殺菌」で飲める牛乳を販売している
      というお話だったそうです。殺菌をしないで飲めるだけの衛生状態を保つために
      費用がたくさんかかり、赤字で苦しいのだけれど「本当に栄養があって美味しい牛乳を
      ひとりでもたくさんの人に飲んで欲しい」という思いから、がんばっているのだそうです。



      番組放送後はサイトがパンク寸前で、注文も受け付けできない状態でしたので、
      1週間ほど置いて、5月の連休前に届くように申し込みました。



      ・・・・・・・・・・・・720ml、1本1,000円・・・・・・・・・・・・。

DSC02999.JPGDSC03000.JPG


      紙パックではないので匂いがありません。
      ガラス瓶に入っている牧場産の牛乳もいくつか飲みましたが、
      どれよりも飲みやすく、さらっとしていました。


      消費期限は法律上1週間以内に表示しなければならないようでしたが、
      実際には「風味がおかしくならない限り、1ヶ月後でも飲めます」ということでした。


      1週間ほど経つと、クリームが浮いてきますから、なめても良し、コーヒー・紅茶に
      浮かべても良しー。さて、この値段(価格)を、どうとらえるか・・・・・・・・・・・・。



      たしかに毎日飲むには無理な価格です(2回目の注文はしていません)。
      もしも、自治体に「一生懸命本物をつくっている・がんばっている補助金制度」の
      ようなものがあって、1本あたりの価格を下げることができたら、顧客は増えて、
      結果的には自治体への税収も増える、ということになるのではないかと思うのですがー。



      偽装だ、使い回しだ、と食品の安全が危ういニュースが流れていますが、
      「大手なら安心」という幻想に惑わされて、本当にがんばっている個人の方々を
      見落としちゃいないだろうか、と考えさせられたのでした。



      みなさーん、ウチの教室も「本当にがんばっている個人」ですから~!!!


      結局、それが言いたかったワケね・・・・・・・・・・・・。 ^。^;




          想いやり牛乳






      ② 近所の魚やさんで焼いてもらった、マグロのおかしら。



DSC03005.JPGDSC03006.JPG
      ダンナが「目玉は食べられるの?」と聞いて、
      食べられる、という返事だったので、迷わず頼みました。800円、調理代込み。

      目玉を食べられるマグロ、かなり新鮮です。家族4人で2食分は取れましたから、
      これはかなり安い買い物だったと満足しています。目玉トロリで美味しかった~。[わーい(嬉しい顔)]





      ③ 子どもたちの大好物


      これを夕飯にすると、子どもたちは大喜びです。
      目をキラキラさせて、「お母さん、ありがとう!!!」と感謝されます。









     DSC03004.JPG



      ・・・・・・・・・・・・目玉焼きどんぶり・・・・・・・・・・・・。


      普段子どもらにはどんだけ質素な食事にしているのかって、いや、そうではなくー。[たらーっ(汗)]

      ちなみに↑の卵は前にもご紹介した、合鴨の卵、1コ50円也。
      ゆで卵は固ゆでになってしまいましたが、目玉焼きが成功したので撮りました。


      最近売られるようになった「卵かけ用醤油」を添えてー。






      ③ ついつい、衝動買いー。




      新宿伊勢丹へ行った際に、見つけてしまいました。なにー、だれー・・・???



            DSC03009.JPG



      おつかいものを買いに行ったのだから、自分たちの食べものはガマンしよう、と
      言っていたのに、どうにも、買わずにはいられませんでした・・・・・・・・・・・・。





        DSC03010.JPG

        DSC03011.JPG
      もうすぐ梅雨だし(??)、連れて帰らなかったら、一生後悔するかな、とー。

      抹茶クリームとマンゴークリーム、1コ300円弱。

      食べ慣れていて味が好きなのは、地元店の100円シュークリームだったりしますがー。







      ④ おねーちゃんの真似をするようになったいもーとの・・・・・・・・・・・・。








     DSC03008.JPG

      作品名、「おかーさんのヘンなかお」だそうです。  プライスレス。


      今回もおあとがよろしいようで・・・・・・・・・・・・。

      


2008-05-28 10:21  nice!(15)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ハッピージャムジャム♪ その2(ダンナの計測つき) [幼稚園]

      
      県立高校の合格発表がありました。
      高校受験生のみなさん、ほんとうにおつかれさまでした。
      全員が第1志望校に合格したわけではないので
      派手に喜ぶことは、この場では差し控えますが、

      受験期に必死になってがんばってきた自分を、たくさん、たくさん、褒めてあげて
      ください。おうちの方も、お子さんの労をねぎらい、一緒に闘ってこられたご自分の
      ことも、これまた、たくさん、たくさん、褒めてあげてください。

      どれだけお力になれたかわかりませんが、私たちの教室に
      お子さんをお任せくださいまして、どうもありがとうございました。

      私たちもまた、喜びと反省を糧にして、新しい年度に向けて気合いを入れ直します。





      ホワイトデーなので、白い写真をば、ちょこっと・・・・・・。



          DSC02680.JPG
      雪遊びに行ったときの、ダンナが知らない間に押しちゃってた写真ですー。[たらーっ(汗)]


      「仕事が忙しかったんじゃなかったの~[exclamation&amp;question][むかっ(怒り)]


      ・・・・・・えーと、えーと、えーと・・・・・・。[あせあせ(飛び散る汗)]


      ダンナのストレス解消 子どもの退屈しのぎのため、ちょっとだけ、
      ソリ遊びしに行った日があるんです、ちょっとだけ・・・・・・。



      で、薪を取りに行ったり、ソリを引っ張ったりしていたダンナに、
      ようやく体重変動の兆しが~~~!!!!!!



      3月10日(月)朝の計測

      ① 体重         104.6kg(前回103.8kg)
      ② 体脂肪率      37.0%(前回36.3%)
      ③ 体年齢        67歳←かわらず
      ④ BMI値        35.2(前回34.9)
      ⑤ 内臓脂肪レベル  24←かわらず
      ⑥ 基礎代謝量     2054kcal(前回2048kcal)


      も、ヤケクソー。月曜日の計測は特にキケンです。日曜日にどんだけ食べてんのぉぉぉ。

      私もずっと横ばいですから、人のことは言えませんが。
      ずーっと、-6~6.5のあたりを行ったり来たり…。ここで止まってもまだ困るんですが。






      「はっぴょう会」、無事に終わりました。今回は運動会のときのようなハプニングにも
      見舞われることなく、おねーちゃんの勇姿をたっぷり一瞬(!?)見てきました。
      (運動会は、自分で読み返しても笑っちゃう、去年の自己ベスト3に入る記事でしょう)

DSC02678.JPGDSC02676.JPG

      この衣装とポンポンとお面としっぽ、作るの大変だったと思います。
      たしかおねーちゃんのクラスは24名いますから、予備も入れれば本当に
      手間ひまかかったことでしょう。


      演技が終わって教室へ行ってから、もうすぐお別れと担任の先生が涙声に
      なってしまい、何も心の準備をしていなかった私は、みごとにもらい泣きー。

      他のお母さん方も一様に赤い目と鼻をしていましたから、ま、いっか・・・・・・。


      毎回幼稚園側の工夫と配慮に驚かされてきた私ですが、今回驚いたのは・・・、


      年中さんと年長さんのオペレッタでした(おねーちゃんは年少)!!!


      年中さんは「おむすびころりんすっとんとん♪」

      おじいさん、おばあさん、おむすび、ねずみが5人ずついました!!!
      (うろ覚えなので正確な人数かどうかは微妙ですが、文脈に影響はありません)


      年長さんは「白雪姫」でした。


      お妃さまは2人、シンデレラ風衣装の鏡の精、ピーターパン風の森の精、
      

白雪姫、お妃おつきの家来、王子さまが3人ずついました!!!!!
      (こびとは7人でした。これはお話の通りですネ♪)


      
      端役などなくて、誰もが必ずステージで注目されるように作られていたのは、
      クリスマスページェントのときと一緒でした。


      主役も1人
ではなく、何人も。衣装も、特に女の子はどの役になってもかわいらしく、
      ウチのおねーちゃんが見たら絶対に着たがるようなものばかり。
      (控えの間に下がってくれていて助かったかも・・・)


      写真撮っておけばよかった、とまた後悔しました。いもーとが飽きちゃって、
      カメラどころではなかったです。


      年長さんのピアニカ合奏もすばらしかったです。「きらきら星」を、アレンジを
      いくつかな、6種類くらい変えて演奏していました。最後はジャズで締めてくれました。

      ピアノの伴奏は園長先生がされていたと思います。見事でした。


      さんざん練習してきたおねーちゃん、そうそうハッピーなジャムジャム熱が
      下がるわけもなく、まだ毎日歌って踊っています。
      お風呂上がりには裸で姿見の前に立ち、お尻をピタンピタンと叩きながら
      ポーズをいちいちチェックしています。いーのか[exclamation&amp;question]、これで・・・・・・。^。^;






      < 我が家のホワイトデー >



      ザッハトルテと同じお店で、気になっていた品をGET。


DSC02670.JPGDSC02671.JPG

      ネーミングを考えつく人はスゴイと思います。食べたくなってるし。



DSC02672.JPGDSC02673.JPG

      月には何がいるんでしょう。このタマゴから、何がかえるというのかしらー。
      (そういえば、記事が3連続くらい卵づいていますね)



      一粒500円のいちごをご紹介したこともありました。

      ↓これも一粒500円なり。



     DSC02661.JPG

      買った日しかもたない、ケーキと同じ扱いのゴディバ。





     DSC02662.JPG

      チョコはバレンタインだけではないぞよ、といわんばかりのホワイトチョコに

      コーティングされたいちごちゃん。たしかに女の子が喜びそうです。


      私が3粒買って、ダンナと子どもたちが1粒ずつ食べました。
      ダンナにあげるときに、さきっちょを一口味見したら、さすがの美味しさでした。


      ウチはバレンタインデーもホワイトデーも、
      「食べたい人が食べたいものを買う日」になりつつあります。


      「スンゴイ和菓子」に反応してくれたみなさま、もうしばらくお待ちください。
      あけちゃん、どうしよう、ものすごく期待されちゃった・・・・・・。[あせあせ(飛び散る汗)]
      


2008-03-14 00:22  nice!(13)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ハッピージャムジャム♪ その1(ダンナの計測つき) [幼稚園]

  Sちゃんに言われて、ブログの更新ちゃんとしよーっと!! と思ったはずなのに、
  もうホワイトデーが目前になってしまいました…。


  そんなにものすごく仕事をたくさんしていたわけでもないのですがー、



  遅いんです………。




  ダンナの計測日も、2回分溜まってしまいました。


  とりあえずですね、3月1日の分を載せておきます……。


  身長 172.5cm     減量開始時の体重106.0kg    減量開始日2007年10月10日



      3月1日(金)朝の計測

      ① 体重         103.8kg
      ② 体脂肪率      36.3%
      ③ 体年齢        67歳
      ④ BMI値        34.9
      ⑤ 内臓脂肪レベル  24
      ⑥ 基礎代謝量     2048kcal


  前回の記事のレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまったこともあり、前回のデータを載せて
  いませんが、似たり寄ったり、です…………。


  わ、私ですか!?  

  似たり寄ったり、です…………。   ^。^;




  えーっと、明るく話題を変えて~、タイトルの「ハッピージャムジャム」


  ご存知の方はよくご存知なのでしょうが、私は知りませんでした。
  超大手通信添削学習・教材会社のキャラクター「しま○ろう」の踊りなんですね。

  一応、「商売敵」だと思っているので(まるで歯が立たない一方的な考え T▽T)、
  今までノーチェックだったんです。ところがところが、


  幼稚園の発表会(おゆうぎ会)でウチのおねーちゃんのクラスが踊ることになりましてー、

  本番2週間ほど前から、毎日のように家でも歌いまくり踊りまくり………、



  「はっぴぃ~、じゃむじゃむ いぇーーーーーーいっ♪♪」



  「おしりふりふり、 ぷりぷり(最初はフリフリではなくプリプリと歌っていました)♪♪」



  毎日毎日、ジャムジャム、ジャムジャム、プリプリ、プリプリ



  ジャムジャム、フリフリ、プリプリ・・・・・・・・・・・・




  すっかり洗脳された(??)ダンナは、ついにこんなものを・・・・・・・・・・。





          DSC02663.JPG

  ・・・・・・・・・・。つまり、ジャム。いちごはシロップ煮みたいです。
  プリンジャムなんて、よおっくまあ見つけたモンだと、感心するというか呆れ…。



  さっそくトーストしたパンにつけてみました。



DSC02664.JPGDSC02665.JPG

  さすがにジャムだけで食べると甘すぎます(試してるし…)。
  バニラビーンス入りの本格派です。




DSC02667.JPGDSC02668.JPG

  久しぶりに煮たいちごを食べました。
  恥ずかしながら、自分で作ったことがありません。
  そういえば、去年はO先生が作ったのを持ってきてくれたっけ。美味しかったなぁ・・・♪
  今年は、あるのかしら・・・。    v^m^v




  他に、義妹「あけちゃん」が送ってくれたスンゴイ和菓子もあるのですが、
  今回は出し惜しみして、ぼちぼちと更新していきたいと思います。


  ジャムを買ったお店で、こんなものまで売っていました。


     DSC02674.JPG
  
  長野県下伊那郡の製品でした。たいへーさんはご存知でしょうか…。


  これがまたイイ味加減で、ダンナのつまみ、お弁当のおかずに、ラクチンなり~♪




  …で、「ハッピージャムジャム」当日の様子も、
  次回の記事で少しご紹介したいと思います。間があかないように、がんばりまーす[exclamation×2]


2008-03-11 23:26  nice!(13)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

幼稚園のクリスマス会。(ダンナの計測付き) [幼稚園]

    < ダンナ 12/20(木) の計測結果 >


      2007年12月20日 朝の計測

      身長          172.5cm     
      体重          103.4kg     (開始時106.0または108.0→自己申告値)
                                12/10は   104.0
      体脂肪率         35.4 %            34.6
      BMI値(国際肥満度)  34.7               35.0                            
      内臓脂肪レベル     23                 24
      基礎代謝量       2049kcal            2069
      体年齢          66歳               かわらず


      誤差の範囲が、コノヒトの場合、どの程度なのかよくわかりませんが・・・・・・。^。^;
      
      
      そしてはっちん、減量開始以降、約5
kg減になりました!!! (^。^)v

      これもまあ、見てわかるほど引き締まっているかどうかは、突っ込まないでください・・・。
      先はまだまだまだまだ、遠いんです・・・・・・。

      土曜日、日曜日とイベント続き、しかも年末、お正月ー。貯減(!?)しておかないと、
      元旦(30日は多分計測不可能)と1/10の計測が恐ろしいことになりそうで・・・・・・。





      < 幼稚園のクリスマス会 >


      12/20(木)は、おねーちゃんの幼稚園でクリスマス会がありましたー。

      見に来る保護者の車を園庭に全部停められるよう、また、ページェント
      (ここではクリスマス聖誕劇のこと)に出る子どもたちの出演時間が長くできるよう、
      重要なキャストを演じる子どもの人数が増やせるよう(だと思われました)、
      午前と午後1回ずつ、3日間かけて行われていて、ウチは最終日の
      最終公演(?? ^m^) となったのでしたー。

      
      保護者宛に配布された、クリスマス会のお知らせ、諸注意から抜粋ー。


      ・・・・・・・・・・「子どもたちが劇のときにとるしぐさを笑わないようにー」・・・・・・・・・・、
      この箇所を読んだだけで、私は「ヤバイ!!!」と思いました。
      ちょっと想像しただけで、すでに面白くなってきてしまい・・・・・・・・・・。


      ウチのおねーちゃんは、「ひつじ」の役を与えられたそうで、お母さんネットーワークに
      積極的には参加していない私、他にどんな役があるのか、どんな劇になるのか、
      さっぱり予測不能のまま、当日を迎えたのでしたー。



      会場となる幼稚園内のホール正面、ちょっと横から。
      前列に園児が年長さんと約半々、40名ほど出演するみたいです。
      後列は保護者席で、3列椅子が並べられていました。
      1列目→何も撮影しない人用
      2列目→座ったまま撮影する人用(私はこの列に座りました)
      3列目→立って、または三脚を使って撮影する人用
      フラッシュ撮影は写真館の人を除き、禁止です。

      年長さんは、実施が平日だったにも関わらずお父さんの参加もちらほら。
      最後のクリスマス会だから、と張り切っていた方が多かったようです。
      (えーっ、そんなに本格的だったのか!?ダンナにも、来て貰えばよかったかな・・・)

      ダンナは子どもの様子を見たがっていましたが、どうしても外せない約束があって、
      今回は不参加でした。「父親も行けるなら、早くそう言ってくれれば~」と恨み言が・・・。


      私はがんばって笑わないように努力できるつもりでしたが、問題はー、「い・も・ー・と」
      イエス様がお生まれになる~、という瞬間に「ギャーッハッハッ」と笑わないでよ、と、
      ツリーや飾りを喜んで見回っている後姿に念を送ったのですがー。



      ぼ~~~っとホールの天井を見上げていたら、園児入場になりました。
      相変わらずへたくそな私は、みごとにブログ用の写真撮影に成功しました(???)


      びっくりしました!!!!!!


      年長さん、運動会の鼓笛演奏でも感動しましたが、劇の歌やセリフ回しが
      上手いこと上手いこと!!! 笑うどころか、まじめに見入ってしまいました。
      もっと写真を撮っておけば良かったのですが、しっかりと観劇、そして感激して
      いましたので、もう写真はないんです。素晴らしかったんですヨ!!!

      年少のおねーちゃんたちは、羊役と牛役が半々、歌と踊りは同じでした。
      全員マイクなし、カンペなしできれいに揃い、大成功だったのではないでしょうかー。


      いもーとは飽きてしまってチョロチョロと動き回り、てこずりましたが、なんとか
      奇声を上げずに済みました。


      ページェントが終わってから、保護者全員に感想を聞くマイクが回ってきました。
      「これで6回目の劇を見たのですが、どの回もすばらしくて、感動しちゃいました!!」
      と、ちょっと涙声の副園長先生がスタートでした。
      
      縦割りの組み合わせでクリスマス会を行ったのは、実は今回が初めての試みだった
      そうです。年長さんの保護者さんの一部からは、「年少と一緒で大丈夫なのか」という
      不安の声もあったそうですが、縦割り保育の効果は素晴らしかったようです。

      練習中、皆が熱心で、兄弟姉妹で通っているおうちでは、毎日歌の練習を一緒にして
      (劇中のテーマソングは園長先生が作詞作曲をされたそうです)、本番がくるのを
      それはそれは楽しみにしていたとかー。

      「年少さんがしっかりできていて、感動、子どもが年少のときを思い出しました」
      「もう1年、ここの幼稚園に通えたらよかったのに」と
      お話される年長さんのお母さん方がたくさんいらして、胸がちょっと熱くなる思いでした。


      「もう1年、ここの塾に通いたかったよ~」と泣いてくれた子、いたっけ? (・。 ・;;)
      
      
      行事に参加するたび、また日々の小さな事がらからも、幼稚園の先生方の努力、配慮
      が伝わってきて、とてもありがたく、頭が下がる思いです。


      ウチもぐうたらだの食っちゃらだのしてないでがんばらなくっちゃなー、と思いました。
      「もっと早くこの塾に来てれば良かった」と言ってくれる生徒さんがいるおかげで、
      ダンナもまた毎日、せっせと おしゃべり 授業に精が出せるようですヨ


      会の最後に、ひとりひとりが作ったリースを持ってきました。
           
      この飾り、なんだか見覚えがありませんか???
      そうなんですー、乾燥パスタです。色付けの準備も、衣装の準備も先生方、大変だった
      だろうなー、と思います。なにしろ親は何も手伝っていませんからー。

      真ん中にふら下がっているのは、金色のベルだそうです。
      と、説明されて何だったのかがわかりました~




      < おまけ 友部SAで >


      前からこぎんさんに出されていた宿題、
      「常磐道友部SAで、茨城の名産、納豆を使ったメニューを試食、レポートを提出すること」

      納豆ドッグ(下り)、納豆クレープ、納豆大福(どちらも上り)・・・・・・・・・・。

      私は遠慮したかったのですが、ダンナが乗り気でー、

      ただ、家から1番近いSAに停まることがほとんどないのと、早朝か夜中に通ることが
      多いので、屋台が閉まっている、という条件が重なり、なかなかチャレンジできずに
      いました。先日、ようやく試せたのが、この2品ですー。



      1つは納豆ではありません。この時期ならではの、深海魚鮟鱇(アンコウ)。
      これは白身魚フライと同じでした。言われなければ、多分アンコウだとはわかりません。
      冷えたのを食べましたが、温めたらかなり美味しかったと思います。


      大福はー、なぜに「大福」と名付けたのかー。

      「納豆もち」だとありふれていて買うお客さんがいないと思ったのかしらー。
      つまりはそういう味でした。「納豆もち」。あんこやきなこに飽きたらどうぞ、納豆もち。

      大根の漬物と和えた「そぼろ納豆」が入っていたので、塩味もしっかりついて、
      食べやすかったです。納豆好きのおねーちゃん、ダンナと一緒にバクバクでした。

      残念ながら、納豆クレープと納豆ドッグはいまだ遭遇できずじまいです。
      平日はお休みの日もあるので、これから年末年始にかけての混雑時間帯が狙い目(??)
      でしょう。興味がおありの方、納豆が大好きな方は、お試しになってみては・・・・・・。

      もちろん、うまいこと遭遇できれば私たちも味見しますよ~~~ん!!!


      最後に納豆もち、じゃない納豆大福のアップを出しますので、苦手な方は、
      逃げてくださーーーーーーーい!!!!!



     
      


2007-12-21 20:10  nice!(13)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

うんどうかいハプニング大賞。  ^m^ [幼稚園]

      10/6(土) は、 おねーちゃんの幼稚園で運動会が開催されました。
      と、同時に・・・・・・・・・・、

続きを読む


2007-10-07 00:19  nice!(11)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

もうすぐ、うんどうかい。 ^。^; [幼稚園]

  来週末は、おねーちゃんの幼稚園で運動会が開催されます。
  遠方から来るおじいちゃん、おばあちゃんや親戚の方への配慮があると思うのですが、
  会場は駐車場の台数が相当数確保できる隣市の体育館です。
  (天候に左右されないというのも大きなメリットでしょう)

  さてさて、昨日は運動会の説明を聞きに幼稚園まで出かけてきました。
  「参加するすべての人が楽しく過ごせるように」という工夫が随所になされていて、
  「教育サービス業」自営のウチとしては、見習わなければならない点も多く、
  いつも頭が下がる思いです。
  
  例をいくつか挙げますね。
  「親の鑑賞席」は座席指定です。子どものおゆうぎは、親が移動しなくても近くで観られるように
  プログラムが組まれているそうです。おじいちゃん、おばあちゃんと同席したい場合は、
  「自由席」で観ることもできます。

  運動会につきものの「ビデオ撮影」は、エリアが指定されています。
  テレビで「徹夜でビデオ用の場所取り」などといった狂気沙汰の騒ぎを見たことがありますが、
  「子どもの出番のときだけここのエリアに入っても良い」というルールも決まっているようなので、
  誰でも公平に撮影ができることでしょう。

  ウチは撮影に関しては冷めていると思います。ビデオカメラを持っていく予定もありません。
  ダンナに言わせると、

  「レンズ越しに撮ることに夢中になっていないで、子どもの競技や
   おゆうぎを、
その瞬間にしっかり見ろ だそうです。

  私は新しいカメラを買ってもらってからブログ用の写真ばかり撮っているので、さすがに
  「もっと子どもの顔をちゃんと撮っとけ!!!
                       
と言われる始末ですが…。^。^;

  多分小さい子どもたちが飽きてしまわないように、とか、親の負担を減らすため、だろうなと
  思ったのは、「午前中で終了する」という点です。

  物足りないと感じる方もいるかもしれませんが、昼食の用意をしていかなくてもよい、というのは
  私にはとーっても助かります。ダンナは午後から授業がありますしー。

  青空の下でおにぎりを頬張って競技に参加、応援、というのが運動会の醍醐味かも
  しれません。でも、私たちが子どもの頃の運動会と今とでは、事情も随分と変わってきて
  いると思います。私は、幼稚園の配慮や工夫に、とても感謝しています。
  

 
  で、昨日の説明会の後に、親子で参加する競技説明と親子ダンスの練習があったのですが、
  そこで判明した新事実がありました。それはー・・・・・・・・・、

  ウチのおねーちゃん(来月4歳)、スキップができない!!! 

  ダンスの振り付けの中に、親が手拍子を打っている周りをスキップで2~3周する、というのが
  あったのですが、おねーちゃん、フツーに走っている・・・・・・。

  ハンカチ落としじゃないんだからさ~~~ 

  チョビの散歩をしながら、ダンナとかわるがわる「スキップのやりかた」を説明してみました。

  難しいんですよ、これが~。「みぎみぎ、ひだりひだり、でこうだよ~」
  と言ってやってみせても、ギャロップにすら、ならない。

  「そんな難しいこと言ったってできるもんかい、こうだよ、ほーら
  とダンナがスキップして見せたのですが・・・・・・、想像するとコワい画でしょう、あの巨体がー。

  結局それを見て2人のムスメはきゃっきゃっと大喜びして、ジャンプしてケンケンして走ってー。


  いまだにスキップできていないのに、なんで
  「そんなのかんけーねー、おっぱっぴー♪」の振りは完璧なんだい、ねーちゃんよ。



      <おまけのおみやげシリーズ・まだあるよ>

     
      小田原の鈴廣で買った、干物とかまぼこ、まだありました(実物は食べちゃいました)。


 この伊達巻も、「お月見」用だったんですね。 いやー、美味しかったです~。

     
      おつまみ用オードブルかまぼこです。あと「えびえだまめ」があります。
      「チーズ&ナッツ」が1番好きです。お正月前にまた行かねば~。 ^m^



      すみやき、という魚だそうです。調べたら、「クロシビカマス」というみたい。
      こちらの地元では見かけません。皮や身の一部が真っ黒ですね。味はー、
      「脂ののった太刀魚」。 たしかにカマスといえばカマス、美味しいです。

     
      小田原のアジは、甘味があって身がしっとりとしています。
      「特大」の文字に弱い私です。

      おかずに悩まなくて済んでいたのに、ついに食べきっちゃいました。
      あー美味しかった、次は年末かな~、また混みそう・・・・・・。


2007-09-27 22:16  nice!(13)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

初めての保護者懇親会と、ヘルシーフルーツ。 [幼稚園]

 幼稚園の、おねーちゃんのクラスで懇親会がありました。近くの公民館を借りて、講師の先生を招いてステンドグラスの写真立てと風鈴を作りました。既製の写真立てと風鈴にステンドグラス用の絵の具で模様を描いて、色づけする、という、言うは簡単な作業でしたが、緊張しました~。

 図工と家庭科が大の苦手だった私は、手先を使う分野に全く興味がなく、手の込んだ料理もできなければ裁縫もがちゃがちゃです(取れたボタン付けとかほつれた裾かがりとか)。

 なるべく単純で簡単な模様を描いたから、できあがりは早かったです~。とても写真に撮って載せる気にはなりませんが。でも潔くないかなー、なんて反省して、やっぱ写真貼ります。

ほーら、おねーちゃんが作ったって言っても誰も疑わないでしょうが~~。
風鈴はもうやけくそで、アンパンマンの絵を描きました。連れてったいもーとちゃんが「アンパンマンだあ♪」とはしゃいだのでそう見える程度の出来だったと思うのですが、油断していたら、黒いふちを乾かしていたときに、はしゃいだいもーとちゃんの手が、伸びてきて、ガシーッと、わしづかみされて、アンパンマンの顔といもーとちゃんの手が真っ黒に滲んでしまいました。あーあ…。

ダンナはコレ見ても、「何の絵、描いたってー?」って、マジで気付いてくれませんでした。
改めてみてもヒドイー。色ムラと、けばけばと、窓辺に吊るされることはなさそ…

 園で子どもがどのように過ごしているのかが少しわかって、面白かったです。みんな最初は泣いて行きたがらなかったと聞いたときはやはりホッとしました。うちで名前が出てくる子のお母さんがどの人なのかがわかって、お互いに挨拶を交わす光景があちらこちらで見られました。

 いもーとちゃんは楽しそうでしたねえ。学年は2つ離れていても実質は年子なので、他のおうちの下のお子さんより大きいんです。「女ボス」としてやりたい放題、誰かが泣くとビクビクッ、としてしまいました。備品を触って壊しゃしないか、とか、手のかからなかったおねーちゃんと違って、この先もいろいろとありそーですねい…。(-д"-;)

 外出時間が長いと、どうしても食事が偏ります。ディズニーのときもそれが気がかりな点でした。で、うちのぐうたら式では「とりあえずバナナ」作戦です。

 持ち運べる範囲のところにはバナナを持っていきます。ありがたいことに子どもたち2人ともバナナが大好きで、ほぼ毎日、各自1本ずつ食べてしまいます。

 童謡の「さっちゃん」は、ちっちゃくてバナナ半分しか食べられなかったんだけど、何歳だったんだろー、うち、2歳と3歳で1本食べた2時間後には夕飯フツーに食べてるんだけどなー…、と、これまた、行く末がちょっと、怖いです。え?親に似るんだから仕方ない  

 だから余計に心配なんじゃあないですか

 そういえば、バナナにも旬があるってご存知でしたか?私は以前、くだものの記事で紹介したネット通販のお店から教わるまで知りませんでした。「台湾バナナ」という品種は、5月頃から7月くらいまでが食べ頃らしくて、このお店では今の時期しか頼むことができません。じゃーん!

1本の長さが20センチくらいあります。もっちーり、ネットーリ、という感触が好きな方にはすごくオススメのバナナです。冷やして食べても今の時期はこれまた、いけますヨー。

 私は柑橘類が好きなので、はっさくに続き、「温室みかん」も注文しました。
 このみかん、1コ口に放り込んで、ダンナが壊れました。
「おまえ、このミカン、食ってみろ、いーから、おまえ、このミカン、食ってみろ、おまえ、このミカン、くってみろってー…」
写真じゃあわからないですよね。甘くて気が遠くなります。後ろに写っているのはみかんといよかんのジュースです。冷蔵庫で保管する本当の100%、熱処理もしていないジュースです。飲んでいるのに、みかんやいよかんを食べているような錯覚を起こします。

 酸味が強めを好みの方には、いよかんをオススメします。別に私はくだものやさんじゃあ、ありませんけどねー。美味しいものを知ると、ついつい広めたくなってしまうんです。それでうちの分が減ってしまうのはちょっと困りますがー。

 去年までは、夏期講習を受講した生徒の中で、ダンナが決めた規定の時間数、家と教室で課題に取り組めた子を対象に、図書券を褒賞として渡していました。

「今年は、図書券やめて、毎週1番がんばったヤツにこのミカン、やる」
って、みんなが喜んでくれるならいーですけどね、自分が1番食べたいんじゃないのー…。

<オマケ 教室ホールの風景7/3(火)>
ヘビがミニハウスの屋根に…。守り神
教室は2階です。教室の入り口から下を見下ろすと、こんな風景になるんですー。この梁にヘビ様がおられることも…。動かしてるの、だあれ?

<おまけのオマケ>
 バナナとミカンの「サオコマ」さんのサイトです。リンクを貼ってもよいと了解を得たので、興味のある方は覗きに行って見てください。重ねておことわりしておきますが、あくまでも私の趣味の範囲でのご紹介です。広告を依頼されているわけではありません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/saokoma/shop/


2007-07-04 22:53  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

イマドキの幼稚園事情。 [幼稚園]


 耳鼻科ショックで赤ちゃん返り現象を起こした長女のバックショットです。お風呂上りに久々のオムツをはいて、それが逆にちょっと新鮮だったみたいで、テンションが上がり気味でした。明日また連れて行くんだけどなー、どうかなあ…。(-.-;)

 子供を通わせる幼稚園を決めるまでに、普通はありとあらゆる方法を使って情報を集めて、見学や体験入園などもして悩みに悩んで決めるのでしょうが、うちは違いました。
 信頼できる筋の方が(つまりうちの塾に来てくれているママさん先生です、うふふ)、3人のお子さんを全員別の幼稚園に行かせたそうで、末っ子が行った幼稚園が1番得たものが多かった、という話をしてくれたんです。4歳ずつ離れているそうで、それだと上の子と別の園に行かせる事が可能ですよね。きっと塾もそうやって何気なく選ばれているのでしょうね、参考になります。で、規模も小さくて住んでいるところからも近かったので、そこにお願いしよう、と漠然と考えていました。ただ、2年保育にするか3年保育にするかは決められずにいて、そのまま地区の幼稚園合同説明会の日になってしまいました。
 何と、その幼稚園は去年から移転新築で大きくなり、パンフレットを求めるお母さんたちが他の幼稚園の説明などそっちのけで長蛇の列・列・列!説明会が終わってようやく人が引けてきたところにこそっと覗きに行ってみたら、もうパンフレットは品切れ、あまりの人気に2年保育の受付は終了、3年保育が申し込み予約即決でようやく滑り込める、という状況でした。で、結局迷うまでもなく3年保育となり、6月から月2回の2歳児クラスに参加して、慣れた頃に入園式を迎えるはこびとなりました。

 小さな規模から急に定員が増えてどうだろう、と不安な気持ちが最初にあったのは正直なところです。でも、びっくりしました。さすがというか、園長先生はまだ入園していない2歳児(100人弱いました)クラスの子供たちを、名札をつけていない時でも○○ちゃん、と呼んでいました。どんくさくて気が弱い私たち親子の事も、です。下の子を一緒に連れていった時は、おやつも飲み物も、クリスマスなどのイベントの記念品も2人分くれました。いや決して、食べ物につられたというわけじゃあないんですけどー。
 入園試験や式典といった一度に大勢集まる時の誘導も混乱がないように整然としているし、おイモ掘りの時はみんなが達成感を得られるように均等に配分して、ちょっと土をいじればおイモに当たる、という具合に段取りができていました。
 入園グッズは手作りなど強要される事なく清々と買って揃えられたし、お弁当は週2回で残り3回は給食、父母の会も会長職を置かずに役員だけなので(他にほとんど例がないみたいです)、お母さん方も割と気軽に立候補してくれていました。
 入園式から1週間後には「お家での様子はどうですか」と担任の先生から電話が…。ああ、ぐうたら夫婦の塾にはこのきめ細やかさが足りません。見習うべき事ばかりです。かなり反省し、良い刺激を受けました。入園1ヶ月後の参観日に見て1番参考になったのは、子供たちを静かにさせたい時に教室の明かりを消して、静かなオルゴールの曲を流していた事でした。先生は一言も「うるさい」とか「静かにして」とか言わないのに、少したつと子供たちは落ち着いてくるんです。3歳児に通用するなら小中学生にもこの手を使わせて貰おう、と密かに考えてダンナに報告したら、案の定真似しているようです。3歳児のほうが早く静かになっているかな…。 f ^_^ ;


 そしてこれが2ヶ月の通園成果です。下の子が見た瞬間に「パパ!ママ!」と絶叫していたので、特徴をうまく捉えているのでしょう、多分。大きさの釣り合いもこんなものでしょう。モンタージュには…、使えるのでしょうか、生徒たちに聞いてみたいと思います。



幼稚園 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。