SSブログ

オデカケダイスキ、ニヅクリキライ。(-¨-;) [教育・育児]

 月末の事務処理をしていたら、さっきまでガサゴソと1人遊びをしていた筈の、いもーとちゃんの気配が消えたー。あれ、どーしたんだろー…。

つまんなくって、お外へ出たくなって、自分でサンダルもがんばって履いてみたけれど、つかれちゃったー!お気に入りのカエルさん、きもちいーんだー…。おかーしゃーん、ここで、ひとやすみするよ~。

 ごめんよー、いもーとちゃん、あしたとあさっては月末っていってね、おとーしゃんのお仕事がお休みになるから、おねーちゃんもようちえんお休みにしてもらって、おでかけするよ~。だからね、かーしゃんもがんばってお仕事と荷造りするからさ、ぶりかえさないでねえ…。

 最近イベントのたびにかまされていますからね。昨夜から左目の周りがまるーく赤いクマのようになっていて、先日入院騒ぎがあったばかりだから、ちょっと心配ー。 

 この間、車の後ろに小ぶりのメロンが1個転がっていました。ダンナが農園で買ってきたんだろうケド、いつの間に・・・?しかも買ったこと忘れてるし。偶然見つけて、慌てて中を割ってみたらー、
なんと、赤肉でした!こっそり1人で食べようと思っていたのかしら。これ、夕張メロンと同じか似たような品種だと思うのですが、地元は宣伝下手ですね、高級ブランドのイメージがあまりありませんもの。

 昨夜は、最近始めた「水出し」を2種類作りました。お茶やコーヒーを、煮出さないで水で入れると、成分の変化が少なく、苦味やエグみが適度に抑えられて、おいしくなるらしいです。
中国産のライチ紅茶と、豆の木さんのアイスコーヒーです。お茶はポットの底へ直接茶葉を振りかけて(目分量、好みで調整します)、水を入れて冷蔵庫で冷やすだけ、コーヒーはストレーナーへ規定量(このポットは80g)を入れてからポットにセットして、少しずつ水を入れていきます。こちらも冷蔵庫へ、できるまでは約8時間、お茶はそのまま、コーヒーはストレーナーを外して飲みます。紅茶を濃く入れ過ぎてしまったときの、「し、しぶぶー…」がなく、飲みやすいです。緑茶やウーロン茶も作れます。お茶は最初少し抵抗があるかも知れませんが(見た目)、口のところのストッパーが細かいお茶っぱも止めてくれますから、カップにはほとんど入りません。この「果報は寝て待て」(ハイ、わからない人調べてね~)的なぐうたら茶(コーヒー)ポット、よくぞ発明してくれました、万歳(私が思いつけばなア…)!

 というわけで、これから1泊分の荷造りを始めます。1泊でも2泊でも、私が荷物を準備すると、「夜逃げかよ!?」と芸人に突っ込まれそうな量になります。何しろ海外へも持って行けるトランクが出動しますから。着替えとか予備とか、あと、ペットボトルのお茶、水、炭酸、ブリックパックの乳飲料、これがかさばり、重くなる原因ですね。

ダンナはアホか、と言いますが、液体を割高で旅先で買うの、なんだかどうしても、許せないんですウ~。普段スーパーやドラッグストアで買いだめしてありますから、ここで使わずして、いつ使うんじゃー、て思うんですよー。

粉ミルクと哺乳瓶、お湯の水筒、洗う用の洗剤とスポンジのセットがいらなくなったから、これでも随分楽になったんですって、あとは、いもーとちゃんのオムツを持たずに済む日がくれば、もっともっと身軽になりますよん。

 「ピンポーン!!」 非情なチャイムが、玄関先で夢の中、のいも-とちゃんを起こしてくれちゃいました。あっ、宅急便やサンがあっ・・・!

焦るやら恥ずかしいやら、届いた荷物は、どれどれ…、

中学生のみなさん、今日から前回受けてもらった業者テストの成績表を、うちのおっちゃんの説教とセットで返却できますヨー!夏期講習を何講座申し込むか、それから考えてもいいですヨー♪

んで、昨日の解答です。ここから先は、説明と教育に関する話になるので、興味のある方は続きをクリックしてお読みください。

続きを読む


2007-06-28 12:08  nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

多趣味で多才な、先生たち♪ [教育・育児]

 おねーちゃんの入園式前以来、およそ3ヶ月ぶりに美容室へ行ってきました。郊外の大きなショッピングモール内にあるお店で、いもーとちゃんの筆(産毛を初めて散髪したときに、記念に筆を作る、という風習があるみたいです)を作ってもらったときにとても良くしてもらってから、ちょっと遠くても足を運ぶようになりました。カットして、染めて、初めて眉のカットもしてもらいー、久しぶりだからと10分程度のマッサージも追加して、お尻と腰はちょっと痛くなったけれど、仕上がりも上々でごっきげーん♪

 さて、塾の先生らしくここで問題です。
 担当さんとのカウンセリングを終えて、カットが始まったのが午前10:20でした。染めて、シャンプーして、マッサージして、眉整えて、ブローして、仕上げが済んだのが、午後1:05でした。カットが始まってから仕上げが済むまでは、小学校低学年のみなさん、何時間何分ですか(読めない漢字はおうちの人に読んでもらってくださいね)? 小学校高学年(中学生も参加していいですヨ)のみなさん、何時間ですか、分数と小数で各々(この熟語の読みと意味もわかりますか?)答えてください。正解は次回ブログを更新したときに…。

 …えーっと、失礼しました。この春くらいから流行っていたらしいボブスタイルに近づけてもらって、「私のこのくせ毛をパーマなしでここまでボブっぽくしてくれるなんて、テクニシャ~ン…♪」
 上機嫌のままお店を出て、最初に髪型を見てもらうのはいもーとちゃんとモール内をうろうろしながら待っててくれたダンナサマ、でした。彼氏やご主人のいる方は覚えがあると思いますが、何かひとこと、気の利いた感想を言ってくれたらその日1日ものすごく優しくなれますよね。

「どうかなー、これ、似合うかなー」(どきどきどき…

「・・・・・・・・・・、なんか、おだんごみたいー」

ん? へ?  はア  なにそれ  

だって、ボブだよ?シャープなラインを強調って、担当の美容師さん言ってたじゃん!せめてオカッパ、って、 なんで、だんごよ~ (°Д °ll)

 そんなこんなで、おねーちゃんが園バスで帰ってくる時間が刻々と近づいたため、フードコートへダッシュしてケ○タのチキン、辛いのをハーフ&ハーフで6ピース、子どもたち用にクリスピーを2ピース、いもーとちゃんのお昼にコーンサラダ(コーン缶で十分という気もしましたが)を買って帰りました。フィッシュフライは買いませんでした~(笑、6/26参照)。

 今日のタイトルに全然近づきませんね。ここまでは何も関係ない話です、ゴメンナサイ。

 うちにお手伝いに来てくださっている先生は、教科指導をする他に、「それだけでも商売になるワヨ」という特技を持っている方が多いです。
 パン作り、ジャム作り、燻製(くんせい、ベーコンとサケをいただきました)作りをする先生方からは美味しいおすそ分けをいただいて、役得役得(意味がわからない生徒のみなさんは調べてね~)、です。ボランティアで通訳をしている先生もいます。

 柔らかいニット生地で洋裁をする先生もいて、うちの子供たちには度々すてきな服を作ってくれて、とても気に入ってきています。おねーちゃんの七五三には、私が来たウェディングドレスからプリンセスのようなドレスを仕立て直してくれました。2ケ所の教室に写真を飾ってあります。先日はサイズが大きい私の服まで作っていただいて、これが目分量のはずなのにピッタリでしかも着心地がいいんです!最近はどうも他の先生方もお仕立てをお願いしているみたい…。

そのうち塾のサイトかこのブログで、
「先生たちのオリジナル品」というコーナーを作って売ってしまおうかしらん…。
手数料でお小遣い稼ぎしよっかな、なんてー。

おねーちゃんのスカートがいただいた手作り品です。元は白いレース生地で染めたそうです。

いもーとちゃんのモンキーパンツがいただいた手作り品です。シャツは既製品ですが、これまた良く見つけたでしょうー。

「お」が隠れちゃった、文字通りの お・て・ん・ば・ム・ス・メ!
  


2007-06-27 21:04  nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お仕事(?)がんばりました~。(^0^;) [薪・雑記]

 授業中に、じいじ(ダンナの父、神奈川在住)から電話があったそうです。
「入院したんだって?子どもは大丈夫なのか?」
かなり焦った声だったらしいです。どうやらダンナの妹さんがブログをコピーしたものを渡してあげたらしく、先々週の騒ぎを知ってビックリしていたそうです。

そういえばー、最後にきちんと血液検査でCRPの数値が基準値内に収まった、という報告をしていませんでした。松阪牛と、もんじゃに浮かれてしまい(6/22、24参照)、うっかりと、何もかも忘れて…。

ごめんなさいでした、心配してくれたみなさま。いもーとちゃんは、先週の金曜日に全治したとですー。

 日曜日は無理して遠出せずに、海の近くのホームセンターへ行きました。必ず寄るのがフードコートのたこやきやさんです。たこやきもかなりおいしいのですが、うちの狙いは…、
タコそのものです。足2本、頭がちょっと付いて500円です。見事でしょう。塩味がしっかりと効いていて、さすがの弾力と歯応え(ブリッ)です。ダンナは夕方の授業に足を1本おやつに持って行きました。何か言われた?と聞いたら、「まただよー、てゆー苦笑いと、小学生のくれくれ攻撃にあった」という返事でした。安全に、わけられるものは、時々あげているみたいです(笑)。

 昼間は珍しく薪の作業をしました。ダンナ自慢の手製オリジナル「玉切り(長い丸太を薪の長さに揃えて輪切りにすること)台」です。ホームセンターで単管パイプとクランプ(留める金具のようなもの)を買ってきて、何度も組んでは外し、を繰り返してこのカタチになりました。頭の中で設計図を描いていた時は、「イチ、ニイ、サン、シで、イチ、ニ、サン、シイ、ゴ、ロク…」と独り言をブツブツつぶやき続けていました。管の区切りをストーブの長さに合わせたのでメジャーがいらないんだぞー、とまたも隣で自慢する声が聞こえてきました~。
木を掴んでいる道具は「トング」というそうです。どこで見つけてきたんだか、林業の仕事をしている人しか知らない便利なものだそうです。通販で買って、ひとしきり見せびらかした後で大工さんに1本譲ったみたいです。トングなんて、普通はパン屋さんで使うアレしか思い浮かばないですよねー。やはりこのオッサン、ずばり薪オタクの「マキチ」でしょう。だって、塾の先生に見えますか?どう見ても、ねえ…。
 これに付き合っていたら(おがくずを掃くくらいしか手伝いようがない)、家に戻るのが遅くなってしまいました。ぐうたらハハは、またもお惣菜に頼ります。近所の仕出しと料亭もやっている魚屋鈴大さん、今はカツオのタタキが旬です。大人のおかず、750円也。炙ったカツオに、タレにからまった、たっぷりの大根おろしと、みょうが、ネギ、小ネギ、大葉、刻みニンニクが惜しげもなく乗っています。もー、毎日でも食べたい逸品、です!子どものおかずは、明日のおねーちゃんの弁当にも使っちゃえー、と白身魚のフライを初めて頼んでみました。一切れなんと70円。揚げたての誘惑に勝てず、みんなでつまみ食い。衣サクッ、魚屋さんの切り身だから、そりゃもう、じゅわわわーん、と柔らかく、ジューシーで、あまーい…。○ンタッキーのフィッシュバー(?名前忘れました)を買っていたことを後悔してしまいました。 

 ここまで作業しても、まだまだ木はたまっています。あーやれやれ。あ、もー寝ないと、弁当作るのに寝過ごしたら大変です~。おやすみなさい。


2007-06-26 00:29  nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

教室の、外を、ご案内~。(^o^)/ [木の家・薪ストーブ]

 塾の広告を見てこちらのブログに来ていただいた方に、食べものの記事ばかりではさすがに申し訳ないと思いましたので、今日は久しぶりに、塾のご案内をいたします。

 私はブログでの名前を「はっちん」と申します。塾長のダンナと一緒に教える仕事もしていたのですが、現在は育児休暇中(授業には出ていません)で、広告やプリントの文章を主に作っています。

 外壁は木なんですが、「だれでも絵に描ける、親しみやすいカタチ」にしたくて、「積み木の家」のイメージで造ってもらいました。1階と2階の境目、それと窓枠にペイントがしてあります。のっぺりとした印象にならないためのアクセントなんです。赤とオレンジ色は、子どもの三輪車の色に合わせてもらいました。この三輪車のデザインと色は、私たち夫婦がとても気に入っているんです。いもーとちゃんが三輪車を卒業してしまっても、この教室のどこかには置いておきたいなー、と思っています。
 玄関ホールです。上に見える丸い布は気球型の照明です。とにかく楽しいものを集めたくて、ほとんど遊んでいます。チーターやヘビ、カメ、他にも何種類かぬいぐるみがあって、見るたびに居場所が変わっています。だーれーだー、梁に上ってまで動かしてるのは~。左手の階段を上って、2階が教室です。教室の中は塾のサイトを見て下さい~。

 で、これが例の薪ストーブです。冬は行き帰りにこの周りがたまり場になっているらしいです。薪は冬だけ忙しいと思っていたら、年中なんですね。これから取りに行かなければならない木、これから小さく切り揃えなければならない木、私はしーらーなーい、というわけにもいかないんでしょうが…。

 建て直した本教室のプレート看板が、ちょうど広告掲載日にできあがりました。建物を使い始めたのは去年の冬期講習からだから、随分のんびりしていました。フタが外れてしまったポストを付け替えたのも実はつい最近のことです。塾のサイトとリンクしているので、もう住所も塾名も公開してしまいますね。小さい字はあまり読めませんね、雰囲気だけ、こんな感じです。今日は外側だけご案内しました。塾のサイトをまだ見ていない方、授業の内容なども知りたい方は、よろしかったらこちらまでお立ち寄りください。http://aps.vc/


2007-06-25 00:21  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

土曜日何の日、もんじゃの日~♪ [たべもの・雑記]

 今日(もう昨日か)は暑かったです~、しかも何故だか両腕が異様にダルイ…。なんでだろー、と考えてみたら、昼間眠っているいもーとちゃんを久々に抱っこして街中を歩き回ったからですね。炎天下の東京、病み上がりの子どもを連れ回してしまいました。さっきまでエラく機嫌が悪くてぐずりっぱなしで、ようやく寝ついてくれました。ひあー疲れた、どっときました。

 何をしに東京へー?塾の広告が折り込まれた日にわざわざ?

月島へもんじゃを食べに行ってきちゃいました、るん!

 東京都は築地のとある会社に1年ちょいほど勤めていた、花のOL時代(この言い回しでトシがばれる)の大先輩方2人と待ち合わせて、あの頃食べに行ったもんじゃをつつきながらきゃいきゃい喋ってくるはずでした。でした?まさか、もしや、またまた……?

 ハイ、うちのファミリー構成員ではなく、大先輩方のうちの、通称「おやっちゃん」(女性です、そう呼ばれることを快く受け入れてくれる懐のふかあいおやっちゃんです)が、突然の体調不良で来られなくなってしまいました。

 で、まあ、おやっちゃんの仇を討つぜーっ(誰に?)、ともう1人の大先輩えりちゃん(呼び方フツー)が手配してくれていたお店へ行きました。月島は有名なもんじゃ処で、商店街のほとんどはもんじゃやさんではないでしょうか。昔ながらのお店も活気があって、こういう商店街の中を散歩するのが、実はとても好きです。しまった、町並みの写真も撮れば良かった。食べものの写真以外はなかなか気が回らないですねー、やれやれ。

月島のもんじゃ、といえば定番は「明太もちチーズ」です。どこのお店でも食べられるメニューです。えりちゃんが「肉ベビースター」を後ろで焼いてくれています。この見事な手さばきを見て、うちのおねーちゃんが「えりちゃんかっこいー」と感激して、もんじゃ用のチビヘラでつついて真似していました。そう、うちの子たち、「鉄板メニュー」初体験だったんですー!今まで怖くて連れて行く気がしなかったので、今日はちょっと冒険でした。いもーとちゃんは予想に反して無事でした。油断していたらおねーちゃんが鉄板とテーブルとの境目に置いた皿を持とうとして指2本軽く火傷を負いました。あーやれやれ。

 もんじゃ3種類、最後の「海スペシャル」は本当にスペシャルでした。豪華~な具、ホタテとカキは見栄えがしますね、焼く前は。最後はかわいそうなほど小さくなってしまいましたー。でも、だしが出て美味しかったです。焼きそばも麺が普通と歯応えが違っていて、不思議な触感(食感)でした。また食べてみたいです。デザートの写真をすっかり撮り忘れていましたよー。クレープのような生地を焼いてあんことあんずを乗せてくるっと巻いて食べるんです。熱くて甘酸っぱくて生地はほんのり塩味の風味がしてなんとも独特、やみつきになるデザートです。いいもん、また行くことにしたから、その時写真撮れるもん、ね、おやっちゃん!

 お店に2時間居座ったら子どもたちが限界を遥かに超えて飽きてしまいました。ダンナは土曜日も授業があるので、手早く商店街を物色して東京土産(?)を買い込みました。

 月島では数少ないカフェ併設のスイーツやさんで、えりちゃんおススメの「まるごとりんご」を買ってきました。パイ生地の中は真ん中をくりぬいてカスタードクリームを詰め直した焼きりんご、ずしっとくる600円です。ダンナにあげる前に割って断面を拝んで、子どもたちと味見しちゃいましたー。とってあるから心配しないで~。どーせ今仕事終わって飲みに行ってるからいーよねー!

 こうして食道楽道(そんなのあるかしら)を極めたりしないでいたら、2人ともこんなに肉がつかなかったろーし、ちゃんと使える住居部分も併設している教室を建てられたのではなかろうかー、という考えが頭の端をかすめていきました、が、明日のお昼と夜は何食べよー、という考えの方が頭の中の大部分を占めているんですウ…。


2007-06-24 00:04  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あらためまして、ぐうたらはっちん、です。(*^v^*) [たべもの・雑記]

 6月23日(土)朝刊に、地元情報紙が折り込まれるのですが、うちの塾の記事も掲載されます。
 このブログは塾のHPからもリンクしているので、「この塾どうなのー」と多少の興味を持たれた方が読んでくださっているかもしれません。 

 えーと、えと、えーと…、
ごめんなさい、このブログ、ほとんど食べものの記事ばかりなんです(趣味で書いているもので…)

 まじめに塾の様子などを知りたい方、このブログも初期の記事は、私たち夫婦の考え方や教室運営の理念(それほど大それたものではないですが)を中心とした内容になっています(5/15~)。お時間がありましたら、そちらも覗いていただけると嬉しいです。

 で、食べもののニュースに戻りますと、そーです、例の、あの、半額で買った松阪牛(6/19参照)の運命はー、

たべちゃいました!!

初めて見ました、室温で脂が溶け出す「おにく」といふものをー。こちらを丁重にお取り扱いいたしまして、しゃーぶしゃーぶとお湯にくぐらせてみたところ、箸でつまむのが大変でした。ほろほろと崩れてしまいそうなんです。やっとのことでお皿に並べて、いつの日か、のために取っておいた「勝負ごまだれ(大事にしすぎて賞味期限が缶詰なのに2005年でした、いつ買ったのよ…)」を開けてだばーっとかけました。緊張して手元が狂ったんです。もっと少なめにかけたかったー。

味は、味は、味は・・・・・・・・・。

「たかが人間ごとき、こんなもの食べちゃっていいんですかあ!?」

口に入れると、噛む前に溶け始めるんです。口の中に「じゅおわ~」って、吸い込まれて行く、て表現すればいいんでしょうか、何が起きたのかよくわからない、今まで体験したことのない世界にトリップしてきました。世界は広いですね。松阪牛を食べたから本望、いつ死んでもいい、なんて思いません!

きっとまだまだ知らない味が世の中にはあるのよ、生きている限り食べ続けるわあ、と思いを新たにしたのでした(何のこっちゃ)。

子どもたちは食べたのでしょうか?・・・えーと、ひと口ずつー。実はあのごまだれ、ピリ辛だったんです。わざとじゃありません、知らなかったんですう。ヒトケタの年齢の者が覚えたら大変なことに(親が)なるんですから、まだまだいーんです、良質のたんぱく質は、地元産納豆でOKです!

デザートは、当然、これでーす!(6/20参照)

デカイんです。うまく切れなくて、これでも2/3くらいの大きさなんです。農園のおじさんにダンナも勇敢に「どれが美味しいの?」と聞いちゃうもんだから(普通だったら「全部美味いに決まってっぺ」と叱られそうですヨ)、ちょっとはらはらしたら、「それなりに大きい方がうまいどー」とこれまた正直に教えていただいちゃったもんで、かなりズシリとくるサイズを貰ってきちゃったわけです。皮が薄いですよねー。種も面倒になるほどには多くありませんでした。そして、肝心の、お・あ・じ・は・・・、

 あ、ま~~~~~い!

今までスイカだと思って食べていたのは、???こちらの農園はメロンが主で、スイカは今年初めて作り始めたそうなんです。他の夏野菜やとうもろこしも素晴らしいのですが、なぜにこれだけ美味しく作れてしまうのか不思議です。

「うちの塾に来てくれた生徒は誰もが不思議なくらいよくできるようになる」とまではいきませんものねー、どちらも自然相手(?)の仕事なのに、まだまだ修行が足りないんでしょうか、ね。

 さて栄養も摂れたし(とりすぎだっつーの)、明日も一日がんばろー!


2007-06-22 23:27  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

なんでもない留守番の日。 [教育・育児]

 今朝、「さーおねーちゃんのおにぎり作らなくっちゃー」と起きてみたら、炊飯ジャーが「シーン…」て、えっ!?しまった、夜寝るときに忘れそうになって慌ててお米研いで、トイレに行ったら予約して寝よ♪なんて余裕なことをしているから忘れるんですよね…。何とかすぐにスイッチを入れて間に合いました。園外保育の水族館、楽しんできてね~。役員さん以外は保護者は通常運転で、弁当がおにぎりと水筒の用意に変わっただけです。本当にありがたいですー。

 ダンナが朝から大工さんと出かけたので、いもーとちゃんの相手を適当にしながらブログが書けて、楽しいですねえ。片手には豆の木さんのアイスコーヒー(一昨日水筒に入れてもらった余りです)。風味があまり落ちていません、いい香り~、まさに至福の時です。

 本教室を去年造ってもらってから、ダンナは大工さんとすっかり意気投合してしまいました。木が貰える情報を共有して木こり仕事をしにいそいそと出かけては温泉に入ってきたり、特に薪の用事がなくても何か目新しいものを見つけては誘い合って出かけたりー。まあこれも一種の「異業種交流」なのでしょう。一匹狼の個人経営者同士、というより同志の域になっているんでしょうね。今日はうちの若い衆(主にIT部門担当、HPは彼が作ってくれました)も参加しているようです。

 今日は本教室近くのPホテルへ行きました。サッカーワールドカップが日本で開催された時には選手団が宿泊に使ったホテルです。平日のカフェを使用するのはおしゃれなご婦人方か打ち合わせのビジネスマンが多いのですが、うちのダンナは、これを着ていきました(先月イクスピアリで10パーセントoffセールの時に一目惚れして買いました)。本人が全く気にしていないのは別にいいんですが、大工さんごめんなさい、こんなダンナでー。ちなみにこの格好で授業にも出ています。他の先生方は大人らしくきちんとした服装です。ダンナは生徒にウケたいわけでもなく、本当に好きな格好をしているだけなんです。先日はこれで教室へ…。


デパートに「loft」という雑貨屋さんが入っていまして、そこで去年だったか、コレを見つけて子どもたちのおもちゃにと買ったんです。
子どもたちに被せて遊んでいたのですが(いもーとは嫌がってすぐに取ってしまうのですが)、
自分で被ったらどーよ、と思ったらしく…。当然子どもらは爆笑モノですから、その勢いで隣の教室までそのまま行ってしまったんですねー。結構生徒たちも納得のいく反応をしてくれたみたいです。帰ってきてご機嫌でしたから。

 誤解のないように言い訳をさせてもらえばですね、毎回ヘンな登場を狙っているわけではありません。ごくたまあに、です。こんなダンナが塾長やってますが、コワい(?)もの面白いもの、ヘンなものが好きな方、遊びに来てやって(もちろん勉強も!)下さいませ~。

 一昨日買ったタイムセール半額松阪牛は、今日が賞味期限です。さあどうしましょ、食べるか、凍らすか、ギリギリまで悩みそうですー。 


2007-06-21 10:51  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ぐうたらクッキング・冷やし中華編。 [たべもの・雑記]

 昨日買った松阪牛、まだ食べる決心がつきません。明日食べるか、冷凍庫に行ってしまうか、まだまだ悩み続ける気がします…。

 ホントに梅雨?というくらい暑くて、また冷やし中華が食べたくなりました。おいしいきゅうりを求めて、ふら~っと農園へ出かけて行きました。
 きゅうりもソラマメもあって、らっきー、だったのですが、それよりも、またまた目に飛び込んできたのは、「特売」の赤い2文字!大きさをいもーとちゃんの頭や手と比べたかったのですが、遠近差が出てしまってイマイチ伝わらない気がしたので、ダンナの頭も使ってみました。

えーと、もちろん、このスイカは買いました。大きすぎて今日は切れませんでした。こうして買った食べ物を溜め込んで無駄にしてしまうのでしょうかー。いえいえ、それだけは絶対にしません。大切にいただきますよ~。

 麺食い家族のために作られたような鍋を見つけて、迷わず買いました!その名も「バブシャッター」!!沸騰の泡を出さないぞ、という意気込みで作られた鍋のようでした。くわしい機能の説明はともかく、ガスもIHも簡易コンロも、大抵の熱源に使えて5~6人分くらい軽くゆでられて、ほとんど吹きこぼれない、夢のような鍋です。片付け面倒の私にとって、2回に分けてゆでなくていい、鍋の底にこびりつく麺が少ない、うっかりしてもゆですぎるだけで吹きこぼれない、洗うときも力を入れなくて済む、と、ホント、らくちんで助かりました。1つだけ難があるとすれば、「大量にゆでたらさすがに持ち上げるのが重い」という点でしょうか。ダンナに頼んでザルにあけてもらいましたー。

 えーと、いよいよ夏だし、運営している塾のサイトからもリンクしているブログなので、大学入試の資料に関する情報を1つ。今年も大学の偏差値や就職情報の本が出始めました。老舗では晶文社が有名ですが、うちではこれがお気に入りです。

大学ランキング 2008年版 (2008)

大学ランキング 2008年版 (2008)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社出版局
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: ムック


ランキング本なので、普段活字になじんでいない高校生でも見やすいです(受験生で活字に触れていないとしたらそれはそれで問題ですが)。図書館の大きさとか、教授の構成比(出身校など)とか、留学に強いとかAO入試募集が多いとか、とにかくありとあらゆる視点で並べたランキング項目は何十個とあります。「そうか、こーゆーことも考えて大学って決めた方がいーんだー」と目からウロコな項目も見つかったりすると思います。大人が読んでもハマってしまう面白さなので、それこそご家族で進路の相談をするのに適したガイド本だとお勧めできます。

 珍しくまじめなテーマにも触れてしまいました。最近は子どもの病気や食べ物に記事が偏っていたような気がします。美味しい食べ物を探すのはもはや趣味のライフワーク(?)と化しているので、これからも私たちが見つけた美味しいもの、どんどんご紹介すると思いま~す! (*^m^*)v


2007-06-20 23:08  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ひと仕事終えて、ねむい…。(-.-)zzZ [たべもの・雑記]

 2時におねーちゃんの幼稚園バスをお迎えしてから、4時過ぎまで家族全員爆睡していましたー。ちなみにおねーちゃんはまだ起きてきません。夜眠れんぞー、おーい…。

 疲れがたまっていたんでしょうね、子どもたちも。大人はといえば、ダンナは帰りが遅かったので寝たのも遅く、夜更かしに。私は今朝弁当の日だったので早起き。そして午前中は2人で一気に夏期講習のプリントを仕上げました。病室で作っておいたとはいえ、きちんと見直すと細かいところで気になる点が出てきたりしたんです。

 今年の夏はダンナが体を張った講座を作ったので、カリキュラムが複雑になってしまいました。呑み込むまでに私も少し時間がかかったので、初めてお知らせを読む方はどーかなー、とちと不安です。「この内容のどこがわからないのかがわからないよ」とダンナはご機嫌ナナメ気味ですが、うーん、とにかく説明が長いです、例年に比べると。新しい試みを2点付け加えた分ですね。成功したら学習効果がすごいだろうと思います。まあ先も長いので、ダンナはん、長生きしいや~、無茶せんといてねー。ところで今年の夏は暑いのかしらん…。

 プリントができたら気が軽くなっちゃって、街中の銀行へ行ったついでにまたデパートまで足を延ばしてしまいました。ゴハン食べて、本買って、お肉買って(またか!)帰ってきました。

 1日10食限定海鮮2色冷やしつけ麺、というメニュー名だったと思います。限定、て書いてなかったら頼まなかったはずです。昼から2000円はまずいでしょう。「いもーとの快気祝いだ」とダンナは張り切って食べましたが、私は五目チャーハンと餃子が1番おいしかった、ですー。「先にすげー食いたそうな顔したのはお前だ」と突っ込まれそうですがー。おねーちゃんがいないのにごめんねー。いもーとがまだ「チクリ」とかできなくて助かりますって。

デザートのサンデーもテーブルに大きく写真が貼られていまして、商売上手です、ホント、見習わなければー。

 珍しく育児雑誌を買いました。最近は数社からこれでもかと教育記事が特集されていて、食傷気味でした。「本の通りにいくことはまずないんだけどな」と、少し距離を置いていましたが、今回の特集は塾についてだったので、一応、参考までに目を通しておこうと思いまして。まあ、本当に参考程度ですね。特にうちの地元だと東京と環境が全く違いますから。

プレジデント Family (ファミリー) 2007年 08月号 [雑誌]

プレジデント Family (ファミリー) 2007年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2007/06/18
  • メディア: 雑誌


 買って楽しいのはこれです!ページをめくってからの写真にいつもやられてしまいます。本当に凄いので、1度買うでも立ち読みするでも、とにかく食べるのが好きな方は中を覗いてみて下さい。

おとなの週末 2007年 07月号 [雑誌]

おとなの週末 2007年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/06/15
  • メディア: 雑誌


 デパートに行って地下に寄らずに帰ってきたことはありません、えっへん!
 でも今日は想定外の買い物をしてしまいましたー。メカブと魚の切り身とダンナの軽食(ダンナにとっては)を買って帰るはずだったのに、この吊り広告が目に飛び込んできてー。

「オレ4枚、お前2枚、子どもら1枚ずつでー」店員さんはニッコニコしてましたが止めました。「その半分で…」冷凍するか明日食べるか、今ものすごく悩んでいます。快気祝いという名目で、普通の日に食べていいものか…。でも、冷凍して風味を落とすよりは1番美味しいタイミングで…。A-5、というのは牛肉の品質を表すもので、これ以上がない最高ランクと聞きました。

 まあ、ひとつ確実に言えるのは、「痩せるわけがない」ですね…。


2007-06-19 17:59  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

退院後の軌道修正ー、終わらず。 [たべもの・雑記]

 点滴を外して脅されて、一晩たってどーだろー、朝またぐったりしていたらー、なんてことは余計な心配でした。おねーちゃんが機嫌よく幼稚園に行く支度ができるよう、NHK教育のわんわん、うーたんが出てくる番組を録画しておいて、毎朝1時間早く見せているんですが、オープニングの曲と同時にいもーとちゃんは、「うーたんはじまったの、はじまったよー」と言いながら元気に飛び起きてきました。

いないいないばあっ! うた★うた★いっぱい!

いないいないばあっ! うた★うた★いっぱい!

  • 出版社/メーカー: Columbia Music Entertainment,inc.( C)(D)
  • 発売日: 2007/02/21
  • メディア: DVD


この番組、春からレギュラー出演の女の子が変わったんですよね。最初はものすごく違和感があって、子どもたちがついていけるか心配でしたが、それもまた余計な心配でした。当たり前のように受け入れて、楽しみにして観ています。ちなみにこの後の大長寿番組、うたのおにいさんとおねえさんは、どのタイミングで交代するんだろー、とそれこそ余計なお世話なことを考えてしまいます。

 今日もいもーとちゃんは病院でした。血液検査の結果は、「惜しい!」ですかね。CRPといって、炎症の度合いがわかるらしいのですが、基準値が0.3以下のところが0.4でした。5とか6とかあると結構大事で、重症らしいのですが、ちょうど一週間前、入院直前に測ったときは19.8になっていました。例の大繁盛かかりつけの先生が「見たことない」と言うほどの高値だったみたいです。ただ、先月中耳炎になったおねーちゃんが22.4を記録していたので、「まだ低いじゃん」と感覚が麻痺していてー。その危機感のなさが大病院の先生の気に障っちゃったのかしらとも…。
 
 そうは言ってものんびり構えていたのはお前だけだ、と今授業から戻ってきて覗き読みしているダンナから横槍が入りました(こんなの読んでないで早く本教室で待ってる忠?犬チョビの散歩に行ってきちゃえばいーのに…)。「その数値と子どもらの熱の出方や様子を見ていたら、髄膜炎、脳炎、敗血症、丹毒、どれになってもおかしくない状態だったぞ、1,2日遅れてたらあいつら死んでたかも知れないぞー?」

 点滴1発で2人ともピンピンしてたんですけどねー、文系の私にはなかなか飲み込めない事態だったようで。確かに熱の出方は今までと違って40度を記録するほどの高熱で、ぐったりしている様子は見るのが辛かったです、今思うと。抱っこすると「あつっ」だったし…。

 で、いもーとちゃんは血液の細菌培養検査とかもして、その結果退院前日にどうやら本当に敗血症だった、と診断が出ました。入院2日目から平熱で、点滴チューブに繋がれたままベッドの上を走り回っていたのでイマイチ実感湧かなかったですけどねー。まあ何しろ元気になって良かったです。

 理系ダンナによると、私たち家族は、明治・大正時代以前に生きていたら誰も生き残れなかっただろー、ということです。現代の医学もそう考えると大したものです。病院のシステムはいろいろ考えて欲しいところはありますけど、ね!

 午前中は病院とドラッグストアと犬の散歩、コンビニでの車とパソコンのメンテ料払い込み、午後は郵便局(教材屋さんにお金を払い込むのをすっかり忘れていました、15日締め切りだったんです、ごめんなさいっ)、とおねーちゃんの園外保育用弁当箱の買い出し、で広告原稿の直しが残っていたので晩ゴハン考えるのムリ、といつものぐうたら病が…。

 帰りがけに近所の商店街にあるお団子屋さんで団子その他を買い込みました。子どもたちはみたらし団子が大好きで、ケーキと並べても多分団子を取ると思います。

ここのお団子は柔らかいですよ~。一晩越してしまうとかちかちになってしまいます。何も添加物が入っていないのだろうと思います。かんぴょう巻きの甘さと海苔の風味、歯応えがたまらなく絶妙でこれまた美味しいんです~。

 昨日の「ごーせーな父の日」の残り物が結構あったので(さすがに食べ切れなかった、当たり前か)、晩ゴハンは楽でした。ダンナは結局うなぎ弁当を食べ損なってしまいました。らっきー♪


2007-06-18 22:39  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。